
明治5年(1872年)に薬師堂と鐘楼が焼失した際に難をまぬがれ、現在までに三たび移築されました。通路の左右の土間には平らな石を据え、江戸時代中期作の仁王像を安置しています。
昭和45年(1970年)に修理が行われた時、柱の足元を切り縮めたため、全体の高さなど当初の状況は明らかではありません。しかし仁王門として比較的平面規模が大きく、木柄が太い独特の特徴を持っ
ていることから、近世の慧日寺を解明する重要な建造物となっています。
- カテゴリー
- 体験
- 住所
- 〒969-3301 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字寺西38番地
- 電話番号
- 0242-73-3000
- FAX
- 0242-73-3480
- 料金